1 2007年 10月 24日
ついに、19酒造年度の酒の仕込が始まりました! 春以来の造りなので、まだ酒造りのリズムに乗れていません(笑) でも、そんな事を言っている暇無く、造りモードになってきています。 一本目から米のいとぎ合・蒸し加減、と良い感じにいっています。 でも、実際にお酒が出来ないとわからないですネ! これから、造りの様子を少しづつお知らせしていこうと思います。 ![]() (↑朝、甑でお米を蒸している風景です) ▲
by koedokagamiyama
| 2007-10-24 13:40
| 造りの様子
2007年 10月 23日
あっ! っという間に終わってしまったお祭り。 初めての、川越祭りを無事に終えることができました。 今年の川越祭りは、115万人以上来ていたようで、去年よりも5万人も多かったそうです。 お陰様で、お祭りが終わる前に、「樽酒」すべての店舗で売切れてしまいました。 私も、販売で立たせていただきましたが、目の前で樽酒を飲まれているお客様が、 「おいしいですよ!」「これ好きだわぁ!」 と沢山のお褒めのお言葉いただき、感激しました。 造ってる人間としてとてもありがたいお言葉でした。 お買い上げいただき、誠にありがとうございました。 予想よりも多くのお客様が鏡山の樽酒をお買い上げいただいたので、 鏡山の「枡」が早い段階で売切れてしまいました。 枡を買えなかったお客様、申し訳ございませんでした。 次回はもっと沢山用意して 来年のお祭りを楽しみにしたいと思います。 ![]() ![]() ▲
by koedokagamiyama
| 2007-10-23 13:41
2007年 10月 17日
先日、『川越祭り』の事を載せたのに日にちを記載するのを忘れてしまいました。 日にちは10月20日・21日です。 ちなみに、 鏡山では『川越祭り』の期間だけ特別に 樽酒を販売させていただきます。 この二日間だけの限定販売となります。 実際に川越に来て、販売しているお店に行かなければ味わう事が出来ません! 是非、川越祭りに来て、この時しか味わえない美味しいお酒をご堪能下さい。 『川越祭り』についての詳細は、下記の川越市ホームページのURLをご覧ください。 http://www.city.kawagoe.saitama.jp/icity/browser?ActionCode=genlist&GenreID=1000000000102&SiteID=0&FP=toppage ▲
by koedokagamiyama
| 2007-10-17 18:53
| 独り言…
2007年 10月 16日
連休明けに出勤したらビックリです。 池袋西武さんでの試飲販売の前日から約2週間川越に来ていなかったせいか、 川越の町並みがガラリと変わっています。 紅白の幕が当たり一面張られていて なにやら足場が出来ている所もチラホラ。 我が鏡山でもお祭りに向けて「山車ラベル」の準備で大忙しです。 あと4日、もうすでにお祭りが始まっているような気がします。 本番が楽しみですね。 ▲
by koedokagamiyama
| 2007-10-16 19:12
| 街の様子
2007年 10月 11日
先日10月3日~9日に初めての試飲販売を池袋西武さんで行ってきました。 大変好評いただき、なんとか終えることができました。 初日で、『純米吟醸』の720mlが完売してしまい、『純米酒の生酒』『純米吟醸の生酒』『純米吟醸』の1.8Lが順次最終日は完売してしまい、ご迷惑をお掛け致しました。 たった一週間とい短い間だったにもかかわらず、2回・3回と足を運んでいただきお買い求めいただき、鏡山の酒を造りにも参加している私としては感激でした。 また、中には毎日仕事帰りにご来店いただき本当に励みになりました。 是非、この思いを次の造りの糧にしようと思います。 失敗も色々ありましたが無事に終えることができました。 来店してくださったお客様、試飲をしていってくださったお客様、お買い上げくださったお客様。 誠に、ありがとうございました。 また、色々とお客様からもお酒についての御教授も大変勉強になりました。 次回また試飲販売に立てるようにもっと酒の知識を増やしていこうと思います。 ▲
by koedokagamiyama
| 2007-10-11 18:30
| 独り言…
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2019年 05月 2019年 03月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 リンク集
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||