1 2017年 10月 28日
先日、ようやく さけ武蔵の等級検査を迎えました 結果は 見事 一等☆ 悪天候が多かったにもかかわらず、よく取れたものです☆ 生産者様に感謝感謝! ![]() こちらが検査風景 カガミヤマンはまだ一度も立ち会ったことがないので、いつか一度立ち会ってみたいです。 これから精米していただいた後 あとは蔵人にバトンタッチされます☆ そしてまた今年もこの季節 ![]() はい、ドーーーン! 来ました。 いらっしゃいました。 SUGI! そう、杉玉の季節です。 新酒、もう少しですからね♬ カガミヤマンの本職になりつつある杉玉づくりの季節です。 とにかく、リミットの時間までひたすら作ります。 他の仕事は一切も出来ません。 なんせ、杉玉職人ですから☆ 今年も、花粉に負けながら、怪しい格好で頑張ります☆ とりあえず 初日の出来はこんな感じ ![]() 完成率 9% ってところです。 はー、時間がない(涙) ▲
by koedokagamiyama
| 2017-10-28 08:51
| 独り言…
|
Comments(0)
2017年 10月 23日
川越祭りが終わり一週間があっという間に経ちました 大雨の中、多くの方々に鏡山の樽酒を飲んでいただくことが出来 微妙にギックリ腰&肉離れを起こしているカガミヤマンとしては幸せの限りでございます。 大雨の中、ありがとうございました。 また来年も 天候に関わらず、多くの皆様に来ていただけることを期待して これからの本格的な仕込みに挑もうと思います。 蔵の方ではタンクの醪も発酵が進み もうじき上槽が近くなってきましたよ♪ ![]() 台風の影響もなく 上槽に向け 袋の準備も毎日行われています。 ![]() カガミヤマンは、なかなか袋洗いに参加できてないですが・・・ 毎日冷たいお水で、キレイに洗っているんですよ~ 新酒搾りたて までもうしばらくお待ちください☆ ▲
by koedokagamiyama
| 2017-10-23 17:15
| 造りの様子
|
Comments(0)
2017年 10月 08日
気が付いたらもう川越祭りまで1週間ですね 蔵では、ぼちぼち祭りの樽酒の準備に取り掛かっております ![]() 天気予報が少し微妙な予報をしているので ちょっと心配です。 お祭り限定ラベルのお酒を各自治会のもとへ今朝配達させていただいたときに 皆さん早くから山車の準備をされていて、既に山車に幕を張っているところもありました☆ 街中も紅白幕がかかり、祭り一色になりそうです。 そんなこんなで、蔵の仕込みもいったんSTOP 一本仕込み終わったところで鏡山もお祭りモードに入ります。 穏やかな優しい香りの今日の醪です ![]() 麹菌もしっかりと生えているので一安心。 伊佐沼のさけ武蔵たちは 無事に刈り取りが終わり 精米していただくのを待つばかりとなりました☆ 改めて、酒造りは一つ一つが繋がって出来上がっていくなぁ~と 気付かされました。 10日の埼玉大試飲会もお楽しみに~
▲
by koedokagamiyama
| 2017-10-08 13:34
| 造りの様子
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 リンク集
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||